はげ夫は釣り具を入れるバッグ、ポーチなんかにミリタリーグッズをよく使います。 釣り用のバッグも持っているんですが、いろいろ試してるうちに軍モノが便利だなと思うようになりました。このへんは完全に趣味の領域なので万人におすすめできるものではあり…

この記事を読む
お金がなくても、へたくそでも、バス釣りを楽しむはげ夫のブログ
この記事を読む
はげ夫は釣り具を入れるバッグ、ポーチなんかにミリタリーグッズをよく使います。 釣り用のバッグも持っているんですが、いろいろ試してるうちに軍モノが便利だなと思うようになりました。このへんは完全に趣味の領域なので万人におすすめできるものではあり…
この記事を読む
バス釣りには移動はつきもの。釣り場までの移動。ポイント探しの移動。ときには藪こぎすることも。長~いロッドを持ち運ぶのがしんどいこともありますよね…。 カバンにしまえるって便利だよね たとえば仕事帰りに釣りがしたくなったとしまし…
この記事を読む
新年あけましておめでとうございます。 ぼっちのはげ夫はすることもなく家でぼんやりしてます。寒すぎて釣りに行く元気もありません。 新年一発目の話題は、はげ夫が愛用しているコンパクトロッドの話をしたいと思います。 クルマを持ってい…
この記事を読む
とにかく安く!をテーマに道具を選んできましたが、結局いくらあればバスを釣れるのかな…? シンカー シンカーはオモリのことです。バス釣りはほんとに横文字が好きなんですね。 シンカーはなくても釣りはできますが、あると作れるリグの幅…
この記事を読む
ロッドとリールだけでは釣りはできませんね。ここではフック、ラインなんかを選んでいきましょう。小物なのでそんなに高くはないはず…? フック フックはハリのことですね。バス釣りは基本的に横文字が好きなんです。 どこの釣具屋にもバス…
この記事を読む
ロッドとリールが決まったら、こんどはルアーやライン、フックなどを探していきましょう。どれを選べばいいのかな…? ルアー ルアーというと、釣りをしない方は「プラスチックでできた、魚のカタチをしたやつ」というイメージを持つと思いま…
この記事を読む
前回、ロッドを選びました。つぎはリールです。リールは高いんじゃないの…? リール ロッドのところでも軽く触れましたが、バス釣りに使うリールは2種類あります。 スピニングリールとベイトリールです。 はじめて買うならスピニングがお…
この記事を読む
実際にバス釣りを始めようと思ったらいくらくらいかかるのかな?最安値で1匹釣る方法を考えましょう! 中古釣具屋に行きましょう! 格安で道具を揃えようと思ったら中古釣具屋さんに行くのがいちばんです。 新品でめちゃくち…
この記事を読む
バス釣りって楽しそう。でも道具がお高いんでしょう…? 道具に〇万円!?そんなカネ出せるか! はげ夫が釣りを始めたばっかのころ、職場の先輩が声をかけてきました。 先輩「はげ夫さん、釣り好きなんだって?」 はげ夫「アッハイ」 &n…