はげ夫が頼りにしている定番ルアーを紹介していきます!
ひとつめは、DEPS デスアダー 5インチです。
ドリフトで最強のワームです!
多摩川でスモールを狙うなら、絶対外せないルアーです。
特に暖かい季節にドリフトで流すと、高確率でヒットします。
しかも釣れるサイズがデカい!
たぶん、はげ夫が40アップをいちばんたくさん釣ったワームです。

使いかたは、基本はノーシンカーでオフセットフックにセットします。
フックサイズはメーカーによると推奨サイズ1/0~3/0となっていますが、大きめのフックのほうが刺しやすいのではげ夫は3/0のフックを使っています。
胴体にスリットがあって、フックの先を隠せるようになっています。はげ夫は最初よくわかってなくて、スリットのあるほうから刺してました。
全く問題なく釣れました。
というか逆から刺したほうがフッキングがいい気がしました(あくまでもはげ夫の感想です)。

カラーは黒!
いろんなカラーがあるのでお好みで…と言いたいところですが、はげ夫は黒でしか釣れたことがないので、黒をオススメしておきます。
サイズもいろいろありますが、5インチが扱いやすく、なおかつ大物が期待できるサイズではないかと思います。
オフセットフックをセットしたら、あとは上流に向かってキャストして、下流まで流したら回収してまたキャスト…を繰り返すと、活性が高いシーズンならたいてい反応はあると思います!

はげ夫は8ポンドのラインを巻いたベイトリールで投げることが多いです。ワームにボリュームがあるのでベイトでも投げやすいですし、ドリフトはキャスト回数が多くなるので、慣れれば片手でぱっぱっと投げられるベイトのほうがラクですよ。
あんまり誉めてばかりでも嘘くさいので(笑)、ちょっとは弱点もあげようかと思います。
まず、魚の活性が低いときには、他のワームのほうが反応がいい時があります。
流れが緩かったり、深い場所では、グラブとかサターンワームとかのほうがよく釣れる気がします(あくまでもはげ夫の感想です)。流れのある場所で、ドリフトをすることでスモールにとてもよく効くワームです。
「ルアーの弱点というよりお前の引き出しが少ないだけじゃねーかこのはげ!」と言われればそれまでですが、弱点はそんなもんです。
とにかく川でドリフトをするなら、一度は試して損はないワームだと思います。
「多摩川の中流~上流域でスモールを狙いたいんだけど、ルアーは何を持ってけばいいかな?」と聞かれたら(ずいぶん限定的な質問ですが)、自信を持ってオススメしたいワームです。
↓↓参加してみました!よかったらクリックをお願いします!
にほんブログ村