新しいリールを試しに上野原に行ってきました。「とりあえずリールの使い心地を確かめるだけだから」なんて釣る前からボウズの言い訳を考えて行きましたが、予想してなかった驚きの結果になりました。
休みがない!
こないだ新しくリールを買ったので早く使いたくてしょうがないんですが、休みは当分先の話です。今日は早番だったので、ちょっとでも釣りができればと思い、仕事帰りに上野原に行ってきました。
「夏は上流が釣れる」とはげ夫がドヤ顔で語っていた夏パターンは、前回下流で釣れたことではやくも怪しくなってきました。しかも今日はあまり時間がないうえに、足の指をちょっと怪我してて長い距離を歩くのはしんどいので、こないだ釣れたポイントで釣ることにします。

開始10秒でヒット!
今日もエサ釣りです。というか、エサ釣りのためにエアノスを買ったんです。

ミミズをつけて、いつものポイントに投げて、ベールを元に戻して水面を見ると、もうウキが沈んでます。「うそだろ?」とアワセると、あっさりヒット!
けっこう大きいバスです。なかなかいい引きですが、エアノスのドラグは安定して作動してます。ドラグ音が心地よいです。前のリールはズルズルとラインが出ていくだけでドラグ音が鳴りませんでした。

40は確実に超えてます。普段はこのサイズが釣れたらもう撤収ですが、さすがに数分で帰るのはもったいないです。
ミミズをつけ直して、もういちどキャスト。するとまたすぐにウキが沈み、「うそだろ?」とアワセたらまたヒット!

ギリギリ40はあるかな?エサ釣りとはいえ、こんなに立て続けに釣れるのははじめてです。しかもまだ日は高い時間です。
2匹釣れて、「これ以上釣ってもさばくのの大変だな…」と思いました。でも、まだ来てから10:分も経っていません。
「あと一匹だけ」と決めてキャストします。投げて10秒もしないうちにアタリがあります。「うそだろ?!」とあわせてたら、突然プツッと軽くなりました。

なんと、立て続けに2匹の良型を上げたので、スナップが伸びていて外れてしまったのです。
痛恨のバラシ。最近ラインブレイクが多いです(今回は「スナップブレイク」ですが)。
なんかこのままでは帰れない気分になってしまい、「ラスト、ラスト」とハリスを付け替えてまたキャストします。またすぐにウキが沈みます。ほんと、今日はどうなっているんでしょう。しかし、今回はちょっと焦ってアワセてしまい、エサだけ取られてしまいました。
ちょっと意地になってしまったのかもしれません。「これがほんとのラスト」とまた投げます。ウキが沈みます。この水面の下には無数のバスが群れているんでしょうか。こんどはじっくりアワセたので乗りました。

最初の2匹よりは小さいけど、精悍な顔つきで、背中が盛り上がっていて、スモールを思わせるようなカッコいい個体でした。
さすがにこれで撤収することにしました。わずか15分足らずの釣行でした。粘ればもう何匹か追加できたかもしれません。こんなに活性が高いのははじめてです。
台風が近づいているので、もしかしたら嵐に備えてバスが「今のうちに食べておこう」と高活性になっていたのかもしれません。そう考えるとちょっと怖いような気持ちになります。生き物がいつもと違う動きをすると、いつもと違うことが起きるんじゃないかと少し不安になります。台風が何事もなく通り過ぎてくれるといいんですが。
そんなことを考えながら、釣り場を後にしました。
タンドリーフィッシュにして食べました
さばくのが大変なので、とりあえず一匹だけ調理して残りは冷凍することにします。今回は市販のタンドリーチキンの粉をまぶして焼いてみました。
なかなか美味しかったですが、味付けが強すぎて、バス本来の味がちょっとかすんでしまった気がします。「この粉をまぶせばなんでも同じだろ」と思ってしまうのです。このへんの味付けは工夫する必要がありそうです。
そろそろ違う釣りもしてみようかな?
無事エアノスにも「入魂」できました。とても使い心地はよかったです。これからもバンバン使っていきたいです。
とはいっても、上野原でのエサ釣りははげ夫にしては十分すぎるくらいの釣果を上げられているので、そろそろ違う釣りがしたくなってきました。バスの冷凍ストックもだいぶたまってきてます。
ルアー釣りもいいし、夏なので海での釣りもしてみたいです。次の休みまでになにか計画しておこうと思います♪
↓参加しています!よろしければクリックをお願いします!